SSブログ

「親ガチャ」に失敗した子供 [時事]

『子供がコンビニで「うまい棒」を開封して「買い取り」を求められました。
 1本12円で、小さな子供がしたことです。どうしても「弁償」しなければいけないのでしょうか…?』


この記事は『ファイナンシャルフィールド』というサイトに掲載されました。
お金にまつわる問題等を法律の観点から解説するサイトのようなので、
極端な事例をあえて選択していると思います。

でも、記事にあるような考え方をする親は実際に増えているような気がします。

親として、子供に「何が悪いか、良いのか」を教えないのは犯罪に等しいと思います。

ことの善悪を教えられなかった子供は、
歳を重ねても何が悪いことなのか知らずに育ちます。
それが何を意味するのか?

昭和にも悪い人はたくさんいました。
令和とそう大差ないかもしれません。

しかし本質的には大きな違いがあります。

昭和の悪者は、自分が悪いことをしているという自覚がありました。

令和の悪者は、自分が悪いことをしたとは微塵も思っていません。

これがみんなの望む『自由な世界』の成れの果てですね。

おめでとう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

最後の一行で逆転 [時事]

「タイパ」って言葉、頭が悪く聞こえるのは私だけ?

『「5時に夢中!」生出演のマツコ・デラックスがブチギレたZ世代の文化、
                   ”職場での無言帰宅”はタイパがいいのか?』

                               週刊女性PRIME より)

この記事、途中まで共感してました。

でも最後の一文で、この記事を書いた人が若い人で、
この人も”タイパ”を重視する人だということが分かります。

時間は大切です。
限られてもいる。

でも、本質を外してまで重視しても意味がない。

私はこのブログ上で「映像作品は時間軸の表現」と語っています。

倍速視聴はその表現を否定し、ブチ壊す愚行です。

そんな人は見なくてよろしい。理解できないから。

若者の論調は、怠けたい自分を誤魔化すための無意味な言葉遊びが多いと思います。

挨拶をすることで得られるメリットを知らないから
そんな失礼なことをやって平気でいられる。
本当にガキ臭い。

そのくせ自身を否定されるような事象に出会うと
誰ともコミュニケーションを取れないものだから
感情を制御できずに犯罪に走ったり
自ら人生を諦めてしまう。

本末転倒だ。
そっちの方がよほどタイパもコスパも悪い。

まあ、気付かないんだろうな。
気付いた時点でその人はガキではなく、
分かる人になってしまうし。

「良いものにお金をかける」
「ゆっくりと時間を楽しむ」
こんな素晴らしい人生の過ごし方があることに
早く気付けたら良いね。

それを知っているのが大人だと思うよ。

そうなるまでの試行錯誤も必要だけど、
単に否定するだけなら動物でもできる。

うーん、取り留めがない。

この文章自体がタイパ悪し。

結局上の記事のラストと一緒だった!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

若者は「進化」でおじさんは「老害」 [時事]

『マルハラ』に関して、以前こんな記事を載せました。

そして今日、若者側に立った記事を見つけたので紹介します。

『「マルハラ」は言い過ぎ 若者は区別しているだけ
        大学講師「メディア発のステレオタイプ」』

                      Hint-Pot より)

この記事を読んだおじさん(私)、
途中までは膝を打ちかけたのです。そうだよね、と。

でも。
この記事はおじさんを擁護してはいません。

おじさんに対し、
「そんなことも分からないの?」
と馬鹿にしています。
(私にはそう感じます)

そもそも、その距離感がおかしいのであって、
気安い関係だと思ってるから省略、なんて考えが失礼なのです。

そう、『失礼』。
「礼」を「失って」いるのですよ。

それは人と人との距離感を隔てる行動ではなく、
相手に対する礼を尊ぶかどうかという問題。

せっかく近付いてやってんのになに目くじら立ててんの?

なんて考えてるとしたらその人とは関わりたくありません。
あくまでも「自分発信」であって、
相手への配慮が欠けているからです。

こんなことを言って、私が老害と疎まれるのならもうそれで良いです。
でももちろん、礼儀正しい若者もいるわけで、
そう言った人とは良好な人間関係を築けていますから
私が偏屈なおじさん、ということではないと思っています。

若者が自分勝手にぐちゃぐちゃにした日本語を
ありがたがって使う気は私には全くありません。

仲の良い若者同士がどんな言葉を話そうがどうでも良いことです。
ただ、世界中にそれが共通の意識として通用すると思うな、と言いたいだけです。

私は武田鉄矢さん、大好きですよ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

叱らない親は子供の成長にとって悪でしかない [時事]

このブログでも何度も語っている、

他人の迷惑は考えず、自分の権利だけ主張する人

こんな人が増えているのは、
無闇に放たれる個人の自由といった言葉と
それに伴う周囲の人との繋がりの欠如、
またバブル以降の世の中に蔓延する無気力さや無責任さからくる
想像力や当事者意識の低下によって
何もしない、関わらないことをよしとする感覚が
積極的な対応から人々を遠ざけているんじゃないかなあと、
まあそんなことを私は考えているわけですが。

そんな気持ちにスッと入って来たこんな記事を紹介します。

『不満を感じただけで”いじめ”だと主張する…
   最近の子供を苦しめる”押し返される経験の不足”という大問題』

                       PRESIDENT Online より

私は残念ながら子育ての経験なく人生の終盤に入ってしまいましたので
こんな話をするのはおこがましいのですが、
やはり世の親の育て方が間違っていると思うことは多々あるのです。

最近、自分ごとでこれを感じているのが、
私が関わったあるアニメ作品についてのネットでの反応です。

「セクシー田中さん問題」もあり、
小説や漫画原作ありの映像化にはアニメ業界も
問題意識が高まっている(高まってますよね?)昨今ですが、
やはり気になって自分の作品をネットで検索したりするのですよ。

そうするとまあ、辛辣な意見が出てくる出てくる。
ちょっと落ち込みます。

でもよく見てみると、否定的な意見のほとんどは
「原作と違う」
「私の知っている作品とは違う」
「私の感じた印象と違う」
と言う主張であり、
作品の良し悪しを語っているわけではないことに気付きます。

原作と完璧に一致させることはできません。

映像を観る人と原作を読む人とでは、
対象が完全に同じ、ではないからです。

また、映像と小説や漫画との違いは
『時間軸』の存在です。

もちろん、小説であれ漫画であれ、作品の中には時間が流れています。
しかし、小説や漫画の中に流れる時間は読み手が自由に調整できますが
映像は全てリアルタイムです。言ってしまえば事象の時間軸を表現するのが映像なのです。

そこに生まれる認識の齟齬を
「改悪」と理解するのはあまりにも身勝手で思慮に欠ける考えだと思います。
また、それを声高に主張するのも無責任です。

”違い”を認識するのは扉のノブに手を掛けただけにすぎず、
その違いが良いものなのか、悪いものなのかを客観的に指摘できなければ
評価という高尚な行動に結びつきません。

また、好きか嫌いかを
作品の評価に結びつけるのもあまりにも稚拙です。

「辛口批評」とか見出しにつけている人のほとんどは
評価には程遠い、ただ自身の好き嫌いや表面的な印象に
無意味な言葉を並べ立てているだけです。

原作と違うことにどんな意味があるのか。
なぜその表現を使ったのか。
それは適切だったのか。
意図した通りに視聴者に伝わるものだったのか。
そもそも何を意図したのか。
これらを理解して咀嚼して別の意見として他人に伝えられてはじめて、
批評や評価が成り立ちます。

もっと掘り下げたいところですがここで言いたいのは
あくまでも子育ての話。
戻しましょう。

自分の思い通りにならないことを否定し、回避する。
それを続けていけば社会に適合できないことは明白です。

そうならないように親が子供を躾ける。

なんなら近所の大人がやってはダメなことを教える。

こんな社会構造無くして、
みんなが幸せになる社会って、成り立つんでしょうか?

単に個人がわがままを通せる社会って、
本気で実現できると思ってる人、います?

高速道路で故意に事故を起こして人を殺しておいて、
裁いた裁判官に「俺が出るまで待ってろ!」とか言えちゃう人間が
実際にどんどん増えてる世の中に危機感を覚えませんか?

色々と守られている学生から社会に出た時、
思い通りにならないことなんて山ほどあります。
いやむしろ、思い通りになることなんてほとんどない。

そんな時、自分ではなく周囲をなじって、
とにかく逃げて逃げて、それで一体どこに辿り着くんだろうか?

それじゃあ生きていけないよと、
大人に教えてもらえなかった子供がかわいそう。

ああでも、
仕方ないよねと自分を誤魔化し続けた結果が今の自分か、と考えると
理想を語ってもちょっと辛いなあ。

世の中の親御さん、
大変な思いをしていることでしょう。お疲れ様です。

私には世の中が子育てしやすい環境になることを願うことしかできません。

せめて良い大人になりたい、なあ。。。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

国語を勉強しなおせ! [時事]

「マルハラ」なる言葉に反応する大人たちへ。

『気にするな!』

ちょっと若者に迎合し過ぎじゃないですか?

何でもかんでも
「今の若者はこうだから」
「若者にはこれは嫌われるから」

そんな基準で行動してたらこの国は”バカの国”になりますよ?

正しいことでも面倒だから、なんて理由で拒否してくるような奴は
殴っても良いんですよ。

…ウソです。そんなことできません。

冗談はさておき。

これからは若者が国を引っ張っていくのだから、
若者の時代だから、として教えることをやめてしまう大人は
ちっともカッコ良くありません。

なぜなら、若者は『モノを知らない』からです。

知らない者が勝手な行動をとれば社会は破綻します。

新しい社会に生まれ変わるのではなく、ブッ壊れるのです。

あらゆることを知って初めて、新しい方向へと能動的に動けるのです。

たまたま偶然良い方向に進んだとしてもそれはあくまでも偶然、です。

若者におもねるのではなく、
「なんだオマエそんなことも知らないの?」
って一蹴してください。

え?
相手はネットで調べて対抗してくるって?

いやそんな付け焼き刃に負けないでください。

大人の知識はそんなに浅くないぞ、と自慢してください。

…いやあ私も自信ないですが。。。
それでも頑張るのが大人です。

少なくとも、何も考えてないただ若いだけの奴に
日本を任せることはできません。

兎にも角にも、
気にしすぎですよ。

私は文末には自信と意図を持ってしっかりと
『。』を付けます。

日本語としてそれが正しいのですから!


最後にこんな記事を紹介して終わり。

『「句読点はおばさん構文」にチクリ
  俵万智さん、目から鱗の一首「さすが」「全日本人に読んでほしい」』

                     スポニチAnnex より)

こういう粋な返しができる人を”大人”って言うんだろうなあ。

私はまだ若輩だ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

日本航空516便の事故 その後 [時事]

日本航空516便の事故の報道が連日繰り返されていますが、
公式な新事実でもない限り、事態にこれ以上の進展は望めません。

そろそろ犯人探しをやめても良いんじゃないでしょうか?

実際、ほぼ原因は見えてしまっていると思います。
それで溜飲を下げておくべきです。

本当に知りたいのなら、
運輸安全員会の報告書が出るまで
この事故を覚えておいてください。
(リンク先から過去の事例の報告書を検索・閲覧できます)

世間の関心はすでに別のところにあるみたいですけどね。

それは『ペット問題』

私の考えは、航空会社側にあります。

飛行機にペットを乗せるのって、
そのペットの意思ではなく、飼い主の都合ですよね?

ペットが「飛行機に乗りたい」って言ったんですか?
自分の旅行先にペットを連れて行きたいって、飼い主のエゴですよ。

ペットが望んでいるのは
「飼い主と一緒にいたい」であって、
「飼い主が行くところに自分も行きたい」ではないと私は思っています。

多くの動物は、環境の変化を嫌います。
楽しむのが目的で旅行するのは人間だけ、でしょうね。
(ここは動物の専門家ではないので明言できません)
そんなペットを飛行機に乗せてまで遠くへ連れ出そうという行為は、
果たしてペットが喜ぶ事なんでしょうか?

ペットのことを思うのなら、
短期の旅行ならお留守番させ、
それ以上なら誰かに面倒を見てもらう方が
ずっとペットのことを考えているように私には映ります。

「私がペットを連れて行きたいんだから規則を変えろ」

こんなことを言う人って、そんなに偉いのかなあ。
正当な権利の主張、なのかなあ。

今回の事故で亡くなった2体のペットは可哀想だと思います。
でも、そもそも飼い主が飛行機に乗せなければ事故には遭わなかったはず。
(しかも、事故が起きなければ問題にしなかったのでは?)

それに、ケージで機内に持ち込んだとしても、
何かあった時には手荷物を持って脱出することは禁じられていますから
結局犠牲にしてしまうことに変わりはありません。
(手荷物があることで周囲の人を危険に晒したり設備を壊したりする可能性があります。)

あらかじめ公開されている規則を曲げさせてまで
ペットを飛行機に乗せる合理的な意義がどこにあるのか?
他の乗客に迷惑を(あるいは生命の危機を)負わせてまで
ペットを飛行機に乗せる正当な理由がどこにあるのか?

私ならそもそもペットを飛行機に乗せるという選択をしません。

そして、不幸にも事故が起こってしまってから
規則に文句を言ったりしません。
(あらかじめ了承が必要です)

見方を変えると、
航空会社にとってこれはビジネスチャンスかもしれません。
ペット同伴で乗れる飛行機のプランを出せば
一定の需要があるということですからね。

実際にいくつかの航空会社では実施されているサービスですが、
よりペット同伴旅行に特化した商品であれば不満も出づらいでしょう。
一例:スポニチAnnexより)

なので今回、この事故をきっかけにペットと飛行機の関係に問題があると思う人は、
各航空会社の相談窓口に”抗議”ではなく「希望」や「提案」として伝えてみてはどうでしょう?

顔の見えないSNSで同調者を増やそうというのは
なんか、野蛮で効率の悪い行動に見えます。

私は航空会社を出来るだけ信じたいと思います。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

日本航空516便の事故 [時事]

2024年1月2日、
東京国際空港(羽田空港)で大きな航空事故が発生しました。

 『日本航空516便衝突炎上事故』 Wikipediaより

前日には大きな地震もあって、
テレビでニュースを見る時間も増えていたのですが、
今回の航空事故の報道を見ていて、
ちょっと目に余るところがあって、キーボードを叩いています。

21時過ぎに国土交通省と海上保安庁の合同記者会見が開かれましたが、
その時に事故原因について明確な原因の説明がなかった、と
対応が悪いような報道がなされていましたが、
いや、現時点で原因なんてわかるわけないでしょう!
それをさも何か隠し事でもしているような報道をして、
それで一体誰に徳があると言うんだろうか?
無知にも程がある。

さらに、当該飛行機に乗っていた人の話として
「乗員から何の説明も無かった」と伝えてますが、
いや、避難のためには
・機体が停止した後、
・エンジンが止まっているか、
・どこが燃えているか、
・どのドアを開ければ安全に脱出できるか、
これらを乗員は判断した上で指示を出す。

機体が停止してから90秒以内に全員が脱出できるよう訓練を受けた乗員が
パニックに陥っていたとしたら、
あの状況で全員機外に脱出することなんてできないのだ。

でも実際、一人の犠牲者も出さずに済んでいるのは、
(怪我人はほとんど脱出時の軽傷と思われる)
必然の奇跡と言って良い。

日本航空の乗務員はみな、最高の仕事をしたんだと思う。

報道、と言うのは、知識のない人には事実を伝えられないのだと実感した。
無責任な思い込みは事実を歪めてしまう。
これでは最高の仕事を遂行したスタッフがあまりにかわいそう。

一部の報道番組では『専門家』とされる人をゲストとして迎えていたけど、
それがもし、かつて旅客機のパイロットをしていた人、だとしたら
あまり推測で物を語ると言うことをしないと思う。

キャスターは何とか刺激的な言葉を引き出そうと質問を振るが、
パイロットを経験した人は軽はずみな事は言わないと思う。

それがどんなに無意味で、しかも危険な事かを知っているから。

航空機事故の原因分析において、
誰かを簡単に悪者にする事はない。
それが事実を見る目を曇らせてしまうから。
それが事実を当事者に語らせる上で障害になるから。

私は専門家ではないし、
情報を得る手段も一般的なもの。
それでもテレビのキャスターよりは
正しく状況を見ることができていると思う。

とても残念。

残念といえば、
事故を起こした海上保安庁の機体が
地震の被災地に救援物資を運ぶためのものだったということ。

それと、日本航空516便の使用機材がエアバスA350だったこと。
最新鋭機です。
どうやらこれがA350の世界初の全損事故となるらしい。

運輸安全委員会が事故原因をまとめるのには
おそらく2年くらいはかかると思う。
事実はそれを見るまで分からない。
だからそれまでは軽率な憶測は避けるべき。

…と言いつつ、
個人的な疑問はいくつかあって、
それがおそらく事故の状況を説明することになると思う。

海保の機体は風下側から滑走路に侵入していると思われるので、
(滑走路に侵入するには不自然な位置のような気がするけど)
JAL機が乗り上げる形で追突したんではなかろうか。
海保機が分裂し、その場に残った機体は爆発。
別の一部はJAL機がその下部に巻き込んだままで引きずって行った。(個人的推測)
JAL機が滑走中に燃えていたのは腹に抱え込んだ海保機の炎だったんじゃないかな?
JAL機は衝突の瞬間に前脚を喪失して機首を滑走路に擦り付けていたから舵が効かない。
エンジンカウルが破損してたのでもしかしたら逆噴射もできなかったかもしれない。
(接地してから衝突まで時間があるのですでにリバースしてた?)
よくあそこで止まれたものだ。
先にも記したように、機体が停止してからじゃないと脱出できない。
実際に自分も当該機に乗っていたとしたら確かに焦ったと思うけど、
それでも乗務員を信頼する事が生還する上で絶対必要なのだ。
ところがどうやら、火が見えた機体後部の乗客が我れ先にと
機体前方に移動してしまったらしい。
乗務員の指示を待っていた人たちは逆に不利な状況に陥ってしまったかもしれない。
ちゃんと言う事を聞こうよ。
それから緊急脱出の際は絶対に『荷物を持たない事』。
他人も、自分でさえも余計な危険のリスクを高めることになる。


似たような事故は世界的にはいくつかあって、
大抵の場合、誰かが管制官の指示を間違えて解釈している。
もちろん、管制官の指示そのものが間違っていた可能性もある。
(似た事故として『テネリフェ空港ジャンボ機衝突事故』を上げる人がいるけど、
 私は『ロサンゼルス国際空港地上衝突事故』『リナーテ空港事故』の方が
 今回の状況に近いと思う)

海保機に犠牲者が出てしまったのは痛ましいが、
あれだけの事故でJAL機に怪我人しか出なかったというのは本当に奇跡だと思う。

何度も言うけど、日本航空のスタッフはしっかり職務を全うした。
『日本航空123便墜落事故』の時のように)

ああもう、考えがまとまらない。

なんか長くなったのでこれで終了。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

8時間なんて働けない! [時事]

こんなことが話題になるなんて、理解できないなあ。。。

『「9時〜17時労働でおかしくなりそう」新社会人の涙に賛否…
                     回避する術はあるのか?』

                      弁護士ドットコムニュース より)

こんな甘い考えの人間がこの先増えていくのかと思うと、
AIの発達で働き先が減るとかいったことが問題だとする人たちに
どう考えるか訊いてみたくなりますね。

記事の中では通勤時間に触れていますが、
なぜ就職する前に確かめなかったのかと呆れるばかりです。

また、なんでも自分の思う通りに事が運ぶと考えているのなら、
この人はお姫様だったのかなと思ってしまいます。

日本の若者は欧米の考えを正しいと思いがちなので、
いずれ同じような声がネットで上がり始めるでしょう。

その時、日本は”終わる”と思います。

日本の日本たる理由が崩れるからです。

その日は遠くないような気がします。

だって、今の世の中で戦争が起こるんですよ?

世の中に『自分の正義』しか無くなったら、
法律は無いのと同じになります。

そんなこともわからない馬鹿が増えている、ってことです。

先日、女性専用の風呂に入って逮捕された男性が話題になりました。
ジェンダーの問題はそう簡単に割り切れることではありませんが、
だからこそ、この人は軽率に行動するべきではなかった。

そこに見え隠れするのは、やはり正義が自分にしかない人の考え。

コロナ禍、マスクをせずに飛行機に乗ろうとして問題になった人と本質は一緒です。

「他の人の権利を考慮せず、自分の主張だけを正義とする」

こんな人が増えれば社会が破綻することは目に見えています。

あまりにも”想像力”に欠ける、非常識な人たちが秩序を壊していく。

そんな世の中を誰が望んでいるのでしょう?

あなたですか?
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

「発言の自由」はあなただけのものじゃない [時事]

世の中が「多様化」するに従って、
そしてインターネットが普及するに従って、
”何かに怒れる人”が目立つようになりました。

はい。私が選んだ言葉は
『目立つ』です。

こんな記事があります。

『「美少女イラスト」炎上騒動はなぜ繰り返すのか
   「許せない!」と抗議した女性クレーマーの意外すぎる正体』

                         デイリー新潮 より

面白い話ですよね。
ある程度の知識があるからこそ、
クレームを入れたくなる、なんて。

自分の持っている知識と少しでもズレることを許せない。

それはもう、正義とか真理とかとは別の次元です。

ただその人が「気に入らない」と思っただけ。

気に入らない、と思ったその人の意見を「気に入らない」
と思う人は、おそらく物凄い数になると思います。

人類全ての意見が一本しかないのも相当恐ろしい話ですが、
クレームを入れた人の意見に全人類が賛同することなんて当然、ないのです。

そして、往々にしてクレームをつけた人の意見は少数派です。
なんとも思わない人が6割くらいと言うのは
様々な統計から導き出されてきた数値ですが、
それで考えればクレーマーの意見に賛同してなかった人の数の方が
圧倒的に、桁違いに多いはずです。

その大多数を無視して、
少数派のクレーマーの言うことを聞くのは
なんだか民主主義とはかけ離れてるような気がします。

中途半端な知識を振り翳して大声をあげる人って、
カッコ悪いですよね。
(以前こんな例を取り上げています)

本当にものを知っている人は、
簡単に拳を振り上げることはしません。

そんな、自らの低俗さを知らしめるような
軽はずみなことはしないんですよ。

迷惑動画をネットに上げるような人なら別ですが。


さああと5カット。
とっとと仕事を終わらせて帰ろう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

生の音が聴きたかった [時事]

4年ぶりの隅田川の花火、楽しんでおります。

モニターの隅っこにブラウザを開いて。

はい、休日出勤で仕事中です。

東京の夏は耐え難いほど暑くなりました。
現地で見ている人たち、体調に気を付けて!

今日は地元立川も花火大会です。
なのでブラウザのウィンドウはなんと2つ。

雰囲気は楽しめますが、
花火って音と匂いを感じないと観た気にならないことも確か。
残念だけど仕方がない。
とにかく仕事。頑張ろう。

花火といえば、以前はアニメで表現しにくいことの筆頭でした。
でも今は、サクッとプラグインでできちゃいます。
CGIの発達で表現できることは増えましたが、
同時に失ってしまった方法もたくさんあって、
アニメ制作者としてはかなり残念な思いをしています。

地震もあったりしてとにかく賑やかな夜。

この勢いに乗って日本の経済が上向くことを期待して、
さあ、仕事しごと。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感