SSブログ

その分類には無理がある [アニメを作る]

子供が将来、なりたい職業は何なのか?

「ユーチューバー」とか答えられて閉口していたのももはや古い話で、
最新の調査では信じられないような結果が出てきました。

「ニフティが調査
  小学生に聞いた”将来なりたい職業”
  2位は『歌い手』『学校・幼稚園の先生』、1位は?」

                    ITmediaビジネス ONLINE より)

この結果を元に、朝の情報番組でタレントがアニメ制作会社を訪れ、
アニメーターの仕事をレポートしてましたが…

それ、全然違うよ、外れてますよ、とため息が出ました。

そもそもアンケートの分類を見てみると、

『マンガ家・アニメーター・イラストレーター』という括りになってます。

この3つ、全部違います。1つに括って良いことじゃあない。

件の情報番組ではヒットアニメのキャラをタレントが描いてみたりして、
なんか舞い上がったレポートをしてましたが、
アニメーターの実情が語られることはありませんでした。

ベテランアニメーターが「1000枚は描きます」と言ったり
若手アニメーターが「厳しい先輩から残業しろとか言われることはありません」
なんて言ってるけど、それで得られる給料が、小学生が目指しても良いものかどうかなんて
一切触れることもなく、フワーッとコーナーが終わりました。

まあでも、少しでも本当にそこを目指そうとする子供が増えてくれるのであれば、
こんな的を外しまくった取り上げ方でも喜ぶべきだとは思っています。

漫画家は当たればデカい。
当たらなければどうにもならない。

イラストレーターは認められれば一定の需要はあると思います。
漫画家のように「一発当てる」的な形にはならないと思いますが。

あと、最近のネットに上がる動画等で、
音楽に合わせて人物画が表示される的な映像が多々ありますが、
あれはアニメーションではありません。間違えないでください。

イラストにカメラワークをつけているだけで、アニメではありません。
仮に複数の絵を切り替えて変化をつけていたとしても、
それは強いて言えば「マンガ」に近いものでしょう。

『時間軸』を表現していないものはアニメとは言えないのです。
(時間を表現するのとは違いますよ)

さて、アニメーターが一人前になり、しっかり稼げるようになったとして、
生活に困らない、程度以上にお金が入ることはほとんどありません。

ごく一部に、『権利』を持ちながら作画する人がいますが、
そんな人たちでもまあ、漫画家の足元にも及ばないでしょう。

私が親でも、アニメーターという職業は勧めたくないですね。


…ちょっと文が荒れてきたので落ち着きます。

この記事で言いたいことは、
これくらい一般のアニメに対する見方はズレている、ってこと。

どんな人気作品でも、それを作っている人たちは
決して儲かってはいません。

でも、そこを目指してくれる若い人たちに辛い思いはさせたくない。

解決策は非常に下世話な単語に行き着きます。

『金』

もっと製作費を上げろー!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

CG(AI)を使っちゃダメ?(長文) [映像・芸術]

3DCGIで作ったキャラクターを使用したCMが放送されています。

ちょっとした話題になりましたが、
その内容は「誰?」という素直なものから
好きとか嫌いとか、取るに足らないものだったと思います。

ところが。

こんな意見もあるようです。

 『「悪びれることもなく…」有名二世俳優 伊藤園のAIタレント起用CMを猛批判、
                            アメリカでのストにも言及』

                                  「女性自身」より)

んー、どうなんでしょうねえ。

確かにアメリカの業界の考え方にも一理はありますが、
どんなツールを使うか、使う側が選べない、って言うのはおかしいと私は思います。

俳優を使うと恐ろしい額の出演料が必要だし、
スキャンダルのリスクもある。
だったらCGで良いじゃん。品質も上がってるし。

そう考えるのって、悪びれなきゃいけないような後ろめたい行動なんでしょうか?

そもそも、使いたい俳優がいない場合は?
CGの表現の可能性に希望が持てた場合は?

それでも高い金を払って俳優を起用する?

『ハリウッド』を守るためのルールとしては関係者のストライキも
なるほど、と思うことはあっても、
日本の一企業がそこに忖度する必要って、あるんでしょうか?

そして、実は同じようなことはあらゆる業界の中で
すでに起こっているんじゃないでしょうか?

私が一番身近に感じているのは、やはりアニメーションの現場です。

3DCGIでキャラクターを動かすテレビアニメなんて、もう珍しくはありません。

そして確実に、手描きアニメーターの仕事が奪われています。
しかももう何年も前から。

ハリウッドと日本のアニメ業界とを同じ括りで見ることには相当な無理がありますが、
状況自体は何も変わりません。

代わりに3DCGIのオペレーターやクリエイター、
それを専門とする映像制作会社が多数、立ち上がっていますし、
ツールの機能が上がり、しかも安価で提供されることで
幅広い人々に映像制作の門戸が開かれました。

まあ、私はこの流れを歓迎しているわけではありませんが。

プロとアマチュアを隔てる垣根が曖昧になってきていることに
危機感に近い感情を覚えています。

プロとアマチュアって、全く違うんです。

「できる」からプロなのではないし、
アマチュアだから「できない」と言う世の中でもない。

そこを分けるのは、出来上がったものの品質と、
それをコンスタントに世に出していけるのか、
それで得た利益で生活していくのか、と言うところでしょう。

その判断は誰にでもできるわけではありません。

ピカソの絵を見た時、多くの人は「ヘンな絵」と思うでしょう。
これを論理立てて説明し、素晴らしいものと認められる人がどれだけいるでしょう?

ネットに溢れる「アニメーション」とされているものの多くは、
私から見れば「イラスト」、あるいは「漫画」です。

私が問題だと思うのは、
受け手側、見る側の判断力や意識の低下です。

俳優の演技の良し悪しや、作品の品質を見極める力がどんどん落ちていっている気がしています。

そう言う人たちにとって、生身の俳優が演技しようがCGがプログラムで動こうが
見分けがつかないですよね。

そもそも、(件のCMのような)CGを作るスタッフたちは、
CGと見破られないように作っているわけですから
その判定はプロであっても難しくなってきてはいますが。
ただ、まだ”違い”は感じられます。

そこでどう差別化できるか、に力を注ぐべきであって、
「オレの権利を守るためにお前らが考えろ」
的な主張って、なんだかカッコ悪いですよね。

とはいえ、先に述べたようにアニメ業界ではすでに手描きアニメーターの職場が奪われています。
成り行きに任せていていい話ではないとも言えます。

しかしここで、実は違う角度から見ると単純な問題ではない側面も出てきます。

実は、CGIが発達したから手描きが減った、と言うわけではなく、
『手描きで良い作画ができるアニメーターが減ってきたから3DCGIを使うしかなかった』
と言うのが、少なくともアニメ業界では正しい見方なんです。

もーフクザツ、です。

新しい技術はお金がかかるもの。
3DCGIも最初はそうでした。
しかし作品数が増えている昨今、腕の良いアニメーターは捕まらず、要求品質が高まる中で、
むしろ3DCGIの方が安いとも考えられる、そんな時代になっています。

ちなみにディズニーで考えるともっと分かりやすい。

かつて手描きのアニメーションは、アメリカが手本でした。
高いハードルでした。手が届かないほど。

日本は、その性質を最大限発揮してどんどん力をつけ、
独自のアニメ表現を確立していき、いつしか世界に認められるようになりました。

アメリカのアニメ会社はそんな日本を見て、
「日本に作画を下請けさせれば、安くアニメが作れるんじゃね?」

実際、ディズニーをはじめとする名だたる制作会社が日本を下請け先として使いました。
(日本はさらに韓国を下請けに使っていたことはとりあえずここでは語りません)

さて、ここで何が起こったかというと、アメリカのアニメーターが減ってしまったのです。

そりゃそうです。アメリカのアニメーターはハリウッド俳優よろしく、
プール付きの一戸建てに住めるほど高給取りでした。(皆んなじゃないけどね)
そんな人たちが仕事を無くしていくのは当然の流れです。

やがて、日本の人件費も上がり、アメリカにとって日本に仕事を出すメリットがなくなりました。
次に目をつけたのは中華人民共和国。中国です。

その辺でアメリカはふと、気づくのです。こりゃイカン、と。

失ったアニメーターの穴を埋めるためにアメリカがとった手段が『3DCGI』でした。
幸い、先進的な制作会社がいくつか存在しましたし、予算の桁が日本とは圧倒的に違います。

やがてディズニーも3DCGIを使い、対象年齢をより広く設定した作品を作り、
アニメーションにおける復権を果たしたのです。


話を戻しましょう。

CGキャラを使ったCMに抗議するのって、理に叶ってますかね?
自分の権利が減るから配慮しろよ、とストを起こす人たちを
使いたくないと思わせるだけなんじゃないでしょうか?

逆に言うと、ストを起こせば待遇が上がるのなら、
日本のアニメ業界でもストライキを考えた方が良いんじゃなかろうか。

そして視聴者側にも意識高く作品に向かっていただくようお願いしたところで
長い文章の締めとします。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

「クレーマー」という幸福な人々

クマがね。

最近話題になりますよね。

私の故郷の中学校にも出たらしいです。驚き!
そんなに田舎ではないんです。奥州市(大谷バブル)。

当然『駆除』、と言うことになりますが、
これにクレームを入れる人がいるらしいですね。

まあなんと、幸せな人なんでしょう。

そんなつまらないクレームを発想できる平和な環境にあることも、
そんなつまらないクレームに割く時間があることも、
普通に生きてたら得られないですよね。
そのくらい優先度が低いです。
人生において”不要”。

その不要な行動に全力を上げられるんですから、
こりゃ幸せな人に違いない。
羨ましいとは全く思いませんが。

相当、想像力に欠ける人なんだと思います。
想像しない人は思考が限定的になりますから、
1つのことに集中しやすいんだろうなと想像します。

楽な人生だな。
おめでとう。

ではここで、これに関するYouTubeの映像を2点、貼っときます。

『クマ駆除』なぜ批判?森に返す?保護が必要?人間との共生は?
             北海道の現役ハンター&日本熊森協会と議論

                          (ABEMA Prime より)

秋田のクマ被害・駆除へのクレームに近隣住民が反論
   「子どもの命がかかっている。文句を言うなら住んでみろ」が話題

                          (ゆるパンダのネットの話題ch より)

 ※どちらも偶然見つけたもので、当該サイトをお勧めするということではありません。

私は、駆除はやむなしと考えています。
今更人類の罪を懺悔しても意味はないでしょう。
人間が快適に生きるために他の動物を排除する。
これを止めることは現実的ではないでしょうね。

もちろん、無意味に消し去ることは良くありません。
あくまでも「必要なら」熟考の上で実行。

では最後に、有名な熊害の記録をWikipediaでご紹介します。

 『三毛別羆事件』

 ※あまりに凄惨な記事なので、読むのには注意してください。
  不得意な人は読まない方が良いです。

さて、これでもクレームを入れると言う人は、
テディーベアとプーさんが暮らすお花畑脳を抱えたまま
現地に行って熊保護に励んでください。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

今年は行けなかった。。。 [モータースポーツ]

motoGPのウォームアップやってる頃かあ。。。

行きたかったなあ。

仕事が忙しくてダメだった。残念。

2023motoGPJapan
nice!(1)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク