SSブログ
前の10件 | -

SNSは孤独を埋めない [時事]

「おひとりさま」なんて言葉ができるくらい、
日本では一人で行動する人が多いですよね。

残念ながら私もその一人。

「残念ながら」としましたが、
はたして”孤独”は残念なことなのでしょうか?

ここにその答えとなる記事を記します。

『「誰とも繋がりたくない人」に伝えたい孤独の影響
    孤独が蔓延すると社会はどう変わってしまうのか』

                    東洋経済ON LINE より)

高名な教授の言葉は、
その穏やかな物言いのせいか心に沁み入ります。

実際、私は独りです。色んな意味で。

誰かと語り合いたいし、
誰かに寄り添ってほしい、と思いますが、
その理想には全く程遠い生活をしています。

決して孤独を望んでいるわけではないんですけどね。
ちょっと不器用が過ぎたかな。

会社の飲み会や年賀状のやり取りを無駄、とか
コスパ・タイパが悪い、とか言う人が増えていますが、
(いやすでにそちらの方が大勢かな)
本当に幸せな人生であったり、
より発展的な社会を創り上げるためには、
楽じゃない関係性でも手にしておいた方が良い、と言うことでしょうか。

「楽じゃない」なんて言った時点でちょっと理想から離れちゃってる気がしますが。

一人である事を楽しめる分には問題ないと思いますが、
孤独にはならないよう、考えを改める必要はありそうです。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

アクセラ バッテリー交換 [アクセラ]

会社に泊まり込んで仕事し、
なんとか区切りをつけて帰ろうと思った深夜。
駐車場まで10分歩いて辿り着いたアクセラは、

…バッテリーが上がってた…

疲れて気力がない。
深夜なので助けも呼べない。
さあどうする。

実は、新しいバッテリーは買ってあったんです。

もうすぐ車検の我が愛車、アクセラくん。
ディーラーでの事前の見積もりで、
バッテリーが交換時期だ、とは告げられていました。
しかし、車検のメニューに組み込むことは拒否。

だってバッテリーと交換工賃含めて4万円近くするなんて、
いやもうあり得ません。

なのでネットをポチポチ。

純正サイズのBOSCHのバッテリーを¥17600で購入。

自分で交換しても良いのですが、
使用済みバッテリーを廃棄するのが面倒なので
交換のみ車検に組み込むことに。
工賃は¥2000弱。

だったのですが。

会社に届いたそのバッテリーを取りに行き、
駐車場に戻って自分で交換することに。

ちなみに会社の後輩に車で運んでもらいました。
18kgを持って10分歩く体力は私には残っていなかった…

さて、街灯もない住宅街の駐車場。
小型の懐中電灯を口で咥えて作業開始です。

車の後部に工具箱を積んでいますが、
リアハッチが開かないので後席を倒して車内からエントリー。

ではボンネットを開けて、バッテリーのカバーを外して。

幸い、ストラットタワーバーとかは着けてないのでそこまでは簡単です。

バッテリーの固定金具のナットをスパナでコチコチ回して。
反対側も回して。
ナットも落とさなかったし、
固定金具を止めるネジはバッテリーケースに組み付けられていたので
こちらも落下とかはしませんでした。

マイナス端子からケーブルを外し、
接触してショートしないよう置き場所に気をつけて、続けてプラス端子。

重いバッテリーをケースから引き上げ、
新しいバッテリーをケースに落とし込みます。

深夜の住宅街なので、出来るだけ音を立てないように、
静かに、静かに。

固定金具を元に戻し、
プラス端子からケーブルを繋ぎ、カバーを着けて、
はい、終了。

色々あって30分くらいかかってしまいましたが、
エンジンは元気に始動してくれました。
一安心。

燃費計もラジオのメモリーも時計も全てリセットされてしまいました。
いやでも、元通りにするのは明日でいいや。

疲れました。早く帰ろう。
(家までは1時間ちょい。頑張れ!)


一夜明けて連休後半がスタート。
私はもちろん、
仕事です。
DSC_0111.jpg

ドライブ行きたい。。。






nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

神には誰も追いつけない [モータースポーツ]

不世出のレーシングドライバー、
アイルトン・セナ

彼が天に召されてから30年が経ちました。

ずいぶん前の話しになってしまいました。。。

それでも、いまだに彼の名前を覚えているモータースポーツファンはたくさんいます。
自分の子供に『せな』と名付けた人もいるでしょう。
(私の知人は息子に「大治郎」と名付けました。いや話が違うけど)

現代のF1でも、勝ちまくる優秀なドライバーはいます。

でも、セナのように名前を残すほどの存在か、というとそれは…

セナが活躍した時代と現代のモータースポーツを単純に比べることはできません。
だとしても、セナほどのカリスマは今、見当たりませんし、
セナ没後、代わりと言える人はいなかった、と思います。

成績ではすでに、そのほとんどが塗り替えられてしまいましたが、
今なを記憶に残るセナという名前に、
あの頃のF1シーンだけでなく、
昭和〜平成初期の記憶まで蘇って
どうしようもない懐かしさが込み上げます。

アイルトン・セナ・ダ・シルバ
1994年5月1日、
F1サンマリノGPのレース中、事故により他界

永遠のヒーロー、絶対に忘れません。
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

安いアニメ、見分けられますか? [アニメを作る]

最近のアニメはほとんどの作品が1クール、
つまり12週で終わる構成で作られています。

自分の子供の頃を思い返すと、
アニメは大抵、1つのタイトルを1年間にわたって放送していました。
サンライズのロボットものも、日アニの名作ものも。
あるいはもっと長く続くタイトルもありました。

いつから放送期間が短くなったのか?
おそらく、深夜枠のアニメが増えてからでしょうね。

さて、いつまで経っても貧乏スタッフしかいないアニメ業界ですが、
それを説明した動画を見つけました。

『ここ数年のアニメが○○すぎる理由…
 「過去の名作アニメのような作り方はもう出来ません」
 アニメ業界の変化とその原因とは。』

      (YouTube「サイコパスおじさん 岡田斗司夫 切り抜き」より)
  ※岡田さんに関しては、賛同できないという方もおられると思うので自己判断で視聴してください。

長年この業界で飯を食っている私も、
委員会のプロデューサーの出資比率が品質低下の元凶だとは理解していませんでした。

発言権が欲しいばかりに作品を酷いものにしているとは。

岡田さんの言葉が全て正しいと言うつもりはありませんが、
この委員会の予算に関する話は色々と合点が行きます。

ただし、「葬送のフリーレン」が手抜き作品だというのは全く的外れです。
信じないように。

どんな日常芝居でも、ある意味アクションシーンより手間はかかるものです。
(ちゃんと描こうとすれば、ですが)

良いアニメーターは、予算があれば集まるというものではありません。
多少なりとも集めやすいとは言えますけど。

また、良いアニメーターがいれば必ず高品質な作品になるとも言えません。

そんな単純な話じゃないんです。

付け加えれば、
アニメを見る視聴者は、なぜそのアニメが高く評価されているのか、
言い換えればどんなアニメが高品質なのか、ほとんど分かっていません。

好きか嫌いか、は言えても、
なぜ良いのか悪いのかは解っていないのです。

とても残念です。

深夜枠のアニメは確かに予算が少ない。
だから十分な人材を確保することは難しいでしょう。

でも、アニメ作りは人数でその品質が決まるわけではありません。

視聴者にはとりあえず、『絵コンテ』の良し悪しが分かるようになって欲しい。

シナリオがイマイチでも、絵コンテさえしっかりしていれば
ワクワクするアニメは作れます。

…もちろん、絵コンテの要求を満たせるアニメーターがいれば、ですけど。

逆に、どんなに優秀なアニメーターがいても、
絵コンテが悪いと映像の品質が上がることはありません。

エヴァンゲリオンフリーレンも、絵コンテが良いから
あの迫力のある、観る人を惹きつける映像が作れたのです。

あそれから、演出家の仕事も大事です。
(私が演出家だから、ってのは言いっこなし)
アニメが分業制である以上、現場監督たる演出家が仕事をしないと
まともな映像にはなりません。

さて。
「製作委員会制」が諸悪の根源だということは見えました。
しかし、そこに身を寄せないとリスク管理できない、というのも本音です。
日本のアニメ、これからどこへ向かうのでしょうか?

そのうち、中国をはじめとする諸外国の方が品質の高いアニメを作るようになるでしょう。
そうなった時、果たして日本はアニメを代表的なコンテンツ、とか言えてるんでしょうか?

私は未来を悲観的に捉えています。
そう長くは続かないと。

このままでは、ね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:アニメ

「親ガチャ」に失敗した子供 [時事]

『子供がコンビニで「うまい棒」を開封して「買い取り」を求められました。
 1本12円で、小さな子供がしたことです。どうしても「弁償」しなければいけないのでしょうか…?』


この記事は『ファイナンシャルフィールド』というサイトに掲載されました。
お金にまつわる問題等を法律の観点から解説するサイトのようなので、
極端な事例をあえて選択していると思います。

でも、記事にあるような考え方をする親は実際に増えているような気がします。

親として、子供に「何が悪いか、良いのか」を教えないのは犯罪に等しいと思います。

ことの善悪を教えられなかった子供は、
歳を重ねても何が悪いことなのか知らずに育ちます。
それが何を意味するのか?

昭和にも悪い人はたくさんいました。
令和とそう大差ないかもしれません。

しかし本質的には大きな違いがあります。

昭和の悪者は、自分が悪いことをしているという自覚がありました。

令和の悪者は、自分が悪いことをしたとは微塵も思っていません。

これがみんなの望む『自由な世界』の成れの果てですね。

おめでとう。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

わかり切っていたことだけど。

ちょっと長いけど…

『今、電動キックボードでとんでもない事故が多発していることを知っていますか?』
                    (YouTube 「ゆっくりモータリング」より)

早く、できれば今すぐにでも、
利権だけで法律を変えようとするバカ政治家は
その肩書きを下ろして隠居し、
二度と人前に出ないで欲しい。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

スポーツの格差 [モータースポーツ]

2024年のF1日本グランプリにおいて、
唯一の日本人ドライバーである角田裕毅が10位でポイントを獲得しました。

…と聞いて、「そりゃすげえ」という人は、
よほどのモータースポーツ好きでしょう。

欧米で高い人気を博す『F1グランプリ』ですが、
その名前は多くの人が知っていても、
それが何なのかを説明できる人は
残念ながら日本では少ないかもしれません。

4輪レースの最高峰と言われるF1ですらこんな感じですから、
『motoGP』なんてまず、知っている人はいないでしょうね。

このブログでも何度も書きました。
日本のマスメディアの、モータースポーツへの無関心さが酷すぎる、と。

もう多くを語る気力も起きません。

『[F1]角田裕毅の活躍で大谷翔平との”違い”にファン懇願
         「日本のメディアもっと取り上げて!」』

                      東スポWEB より)

うんまあ、そのカテゴリーの中での位置、で言ったら
大谷選手と角田選手ではちょっと差があるので同じとは言いませんが、
知名度で言えば恐らく、角田選手の方が上なんです。日本とアメリカ以外では。

同じ”スポーツ”なのに、どうしてこんなに差がついてしまうんでしょうね。。。

MLBで活躍する日本人は多くなりましたが、
F1のドライバーは世界で20人しかいません。(実際の競技者として)
そのうちの一人が日本人、という意味では大谷選手よりも希少です。

そんなことを言っても意味はないか。

もっと多くの人がモータースポーツを楽しめる環境になることを強く望みます。

その一端を手伝えればなあと、日々考えています。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:スポーツ

最後の一行で逆転 [時事]

「タイパ」って言葉、頭が悪く聞こえるのは私だけ?

『「5時に夢中!」生出演のマツコ・デラックスがブチギレたZ世代の文化、
                   ”職場での無言帰宅”はタイパがいいのか?』

                               週刊女性PRIME より)

この記事、途中まで共感してました。

でも最後の一文で、この記事を書いた人が若い人で、
この人も”タイパ”を重視する人だということが分かります。

時間は大切です。
限られてもいる。

でも、本質を外してまで重視しても意味がない。

私はこのブログ上で「映像作品は時間軸の表現」と語っています。

倍速視聴はその表現を否定し、ブチ壊す愚行です。

そんな人は見なくてよろしい。理解できないから。

若者の論調は、怠けたい自分を誤魔化すための無意味な言葉遊びが多いと思います。

挨拶をすることで得られるメリットを知らないから
そんな失礼なことをやって平気でいられる。
本当にガキ臭い。

そのくせ自身を否定されるような事象に出会うと
誰ともコミュニケーションを取れないものだから
感情を制御できずに犯罪に走ったり
自ら人生を諦めてしまう。

本末転倒だ。
そっちの方がよほどタイパもコスパも悪い。

まあ、気付かないんだろうな。
気付いた時点でその人はガキではなく、
分かる人になってしまうし。

「良いものにお金をかける」
「ゆっくりと時間を楽しむ」
こんな素晴らしい人生の過ごし方があることに
早く気付けたら良いね。

それを知っているのが大人だと思うよ。

そうなるまでの試行錯誤も必要だけど、
単に否定するだけなら動物でもできる。

うーん、取り留めがない。

この文章自体がタイパ悪し。

結局上の記事のラストと一緒だった!
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

78.0の憂鬱 [アクセラ]

私は出勤の車の中や会社でのデスクワーク中、
『BAYFM78』を聴いていることが多いです。

会社ではradikoを使用しているのでくっきり聴こえていますが、
自動車では付属のFMラジオが受信しているので、
多摩地区ではノイズが多くて聞き取りにくいことがあります。
それでも頑張って聴く。

ただ、ね。
この放送局の周波数、「78.0MHz」って、
どうやらトランスミッターのデフォルトの周波数に当たってるらしいのです。

どうなるかというと、
稀に周りの車が飛ばす電波を拾ってしまうのですよ。

突然、私はまず聴くことのないヒップホップがかかり始めたり、
深夜ラジオの軽快な語りが聴こえてきたり、
落語が耳に入ったり、
声優が歌うアニメの曲が乗っかったり…

トランスミッターを使っている方、
78.0はやめておいた方が良いですよ。
性癖ダダ漏れです。


ところで今日、通勤途中の青梅街道。

対向車線を走って来る赤い車体が目に入りました。

私と同じ、BL型MSアクセラです。

おー、と見ていたら運転手が嬉しそうにこちらに手を振っています。
思わず手を振り返してしまいました。

なんだかほっこり。
まあ、そんなこともありますね。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:自動車

若者は「進化」でおじさんは「老害」 [時事]

『マルハラ』に関して、以前こんな記事を載せました。

そして今日、若者側に立った記事を見つけたので紹介します。

『「マルハラ」は言い過ぎ 若者は区別しているだけ
        大学講師「メディア発のステレオタイプ」』

                      Hint-Pot より)

この記事を読んだおじさん(私)、
途中までは膝を打ちかけたのです。そうだよね、と。

でも。
この記事はおじさんを擁護してはいません。

おじさんに対し、
「そんなことも分からないの?」
と馬鹿にしています。
(私にはそう感じます)

そもそも、その距離感がおかしいのであって、
気安い関係だと思ってるから省略、なんて考えが失礼なのです。

そう、『失礼』。
「礼」を「失って」いるのですよ。

それは人と人との距離感を隔てる行動ではなく、
相手に対する礼を尊ぶかどうかという問題。

せっかく近付いてやってんのになに目くじら立ててんの?

なんて考えてるとしたらその人とは関わりたくありません。
あくまでも「自分発信」であって、
相手への配慮が欠けているからです。

こんなことを言って、私が老害と疎まれるのならもうそれで良いです。
でももちろん、礼儀正しい若者もいるわけで、
そう言った人とは良好な人間関係を築けていますから
私が偏屈なおじさん、ということではないと思っています。

若者が自分勝手にぐちゃぐちゃにした日本語を
ありがたがって使う気は私には全くありません。

仲の良い若者同士がどんな言葉を話そうがどうでも良いことです。
ただ、世界中にそれが共通の意識として通用すると思うな、と言いたいだけです。

私は武田鉄矢さん、大好きですよ。
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog
前の10件 | -